モノクロタイム

I'm from the future!

【Arduino】電子工作でアクセサリーを作りたいのでLチカからはじめる

こんにちは,れいじです.

あけましておめでとうございます!修論書き終えました.あとは国際学会用のペーパーを書いて,修論発表会を終えるのみです.

今年もよろしくお願いしますね.

電子工作アクセサリー作りたい

普段奇抜な洋服を着たりするので,アクセサリーや小物も奇抜なものが好きです.

なのでこういうのとかすごい好きです.

learn.adafruit.com

youtu.be

最終的にこのようなペンダントをつくりたいので,自宅で眠っているDuemilanoveを引っ張り出してきて,Lチカの勉強をしたいと思います.

Arduino Duemilanove | Arduino Documentation | Arduino Documentation

Arduino Duemilanoveは現行のUNOよりも旧世代のArduinoです(私は化石inoって呼んでます).ピン数の違いなどはありますが,基本的な使い方はUNOと変わりません.

Lチカの詳細や動作風景はネット中にあふれまくってるので割愛します.

基本的にはArduino IDEを使用してボードにプログラムを書き込んでいくのですが,私の持っているものは最新型のUNOではないので,ボードの設定をDuemilanoveにあわせてあげる必要がありました.プログラム自体はUNOと全く同じでも大丈夫です.

プログラムですが,@dorako321さんにこれ↓をプレゼントして予習させていたので,教えてもらいながらやりました.

彼は自動水やり装置つくるらしいです.

yamada.daiji.ro

はじめてしったこと

  • ブレッドボードの使い方

はんだ付けしなくても回路が組める便利アイテム~くらいの認識しかなかったし,どこにどう刺せば動くのかも全くわかりませんでした.

使い方わかると超便利ですね.

  • 専門用語

ボードに色々アルファベットが書いてあるのですが,専門書を持っていなかったため何が何を示しているのか知りませんでした.本に解説が書いてあり,読むとわかる仕様になってます.Arduinoするときは絶対本があった方がいいです.

次にやりたいこと

ウェアラブル用のArduinoがあるようなので↓

www.adafruit.com

とりあえずこれを購入して,ライトをピカらせるところをやっていきたいです.ライトはこれ↓

www.adafruit.com

円形のライトめっちゃかわいい.

ではでは~

【vvvv】vvvv50betaがリリースされたのでVLを使ってみる

こんにちは,れいじです.

今朝Twitterを見るとvvvv50betaがリリースされたというニュースが流れてきました.

今回のアップデートで目玉となっているのはプラグイン作成用ツール「VL」の提供です.これまで自作ノードを作成すると言えばC#でコーディングをする必要がありました.VLはvvvvと同じくビジュアルプログラミング言語(≒ツール)であり,vvvvでパッチを作成するような使い心地でプラグインを作成することが出来ます.

vvvv.org

上記URLにVLの使い方やプラグインの作り方が掲載されています.

簡単なプラグインを作ってみる

数値(Value)を出力するノードが一番簡単そうだったので,「シグモイド関数」を作ってみました.

シグモイド関数とは活性化関数の一種で,以下の数式で表されます.

{ \displaystyle \varsigma_a (x) = \frac{1}{1+e^{- a x}} = \frac{ \tanh(a x / 2) + 1 }{ 2 }}

入力された値がどれだけ大きくても-1~1の間で連続的に変化する数値に変換できる関数です.0のとき0.5を取ります.

シグモイド関数 - Wikipedia

で,こちらをVLで作ってみたのがこちら.

f:id:yomoyamareiji:20161221224606j:plain

てっぺんにあるValueが入力値になります.シグモイド関数は入力値を1つしか持たないので,複数の入力ピンは作っていません.

そして一番下にあるResultが出力値になります.

Valueで得た入力値を出発点として,様々な計算ノードを使用して数値を加工し永田目的地であるResultまで繋ぎ自作のノードを作ることができる,といった感じです.

-2のとき

f:id:yomoyamareiji:20161221225220j:plain

0のとき

f:id:yomoyamareiji:20161221225127j:plain

3のとき

f:id:yomoyamareiji:20161221225304j:plain

こんな感じ.

vvvvでは既存ノードでの実装が難しかった(?)forループやif条件文に関するノードも使用できるみたいですね.

それとVLとは関係がないですが,50から外部ツールを使用しなくてもgifの書き出しが可能になったみたいです.

vvvv.org

Twitterやブログに乗せるgifの作成が捗ります!

ではでは~

【vvvv】KommuniKatorを使って作品のスクショをアップロードした

この記事はvvvv AdventCalender 20日目の記事です。

qiita.com

AquaLampさんにお誘いいただきました。ありがとうございました!

こんにちは,れいじです.

vvvvの公式ページのアカウントは前から持っていましたが,あまり有効活用していませんでした.

vvvv.org

vvvvのアカウントを作ると,主に以下のようなことができます.

  • 公式フォーラムでのスレッド作成

  • Wikiページの作成:用語の説明やノードの説明に関するページが作れます.英語のページを和訳して投稿されている方もいます

  • ブログ投稿:作った作品や映像などを共有できます

今回,この3つめのブログ投稿をやってみました.

vvvvの投稿ツール「Kommunikator」

vvvvでは,スクリーンショットを取りたいウィンドウをアクティブにした状態でctrl+2を押すと,ウィンドウの枠を消した状態のスクリーンショットを撮影することができます.

同様に,ctrl+3を押すとKommunikatorというvvvvのブログ投稿用ツールが立ち上がります.

f:id:yomoyamareiji:20161220232500j:plain

こんな感じ.

ブログのタイトル,本文を書くスペースがあり,投稿するアカウントのIDとパスワードを入力する部分があります.いたってシンプルな作りです.

そして画面真ん中にあるのがスクリーンショットですね.

スクリーンショットのサイズが大きいと,トップページのヘッダ画像として使用できます.(「☑use image as header」にチェックを入れます)

uploadボタンを押すと,投稿完了.

vvvv.org

こんな感じで投稿ができました.

ちなみにヘッダ画像として採用されたときのイメージはこんな感じ.

f:id:yomoyamareiji:20161220233355j:plain

イイ感じになりました.

ヘッダ画像はユーザーからアップロードされた画像の中からランダムで採用されているようなので,この記事を見ている方もこのヘッダ画像を見ることがあるかもしれません!

割と簡単にアップロードできるので,是非ためしてみてくださいね.

ではでは~

【Microsoft Azure Advent Calendar 9日目】Web開発初心者や学生にオススメしたい!Azureはいいぞ

この記事はMicrosoft Azure Advent Calendarの9日目の記事です.

qiita.com

こんにちは,れいじです.

私は日頃から,というかWebページを作るときはAzureを利用しています.

この記事では,Web開発を始めてみたいビギナーの方や学生の方を対象にした「Azureはいいぞ」な所を紹介していこうと思います.

Azureはいいぞ

Azureとは何ぞや,という事については恐らくほかの方々が丁寧に解説されていると思いますので,簡単に説明をさせていただきます.

AzureとはMicrosoft社が提供するクラウドプラットフォームです.通常,自分の作ったWebサービスやブログをWeb上で公開したい!と思ったらWebサーバを用意し,OSをインストールし…と様々な前準備がいるものです.しかしAzureでは簡単なWebページから大規模Webサービスを構築するための基本的な環境をまるっと提供しており,誰もが簡単にWebサービス(ページ)を公開できます.

よく似たサービスとしてAWSさくらのクラウドがありますが,こちらはサーバーの構成要素(CPUとかストレージとか)を貸し出してくれます.貸し出しを受けたサーバーには,利用者がOSやミドルウェアを自由にインストールすることが出来ます.サーバーの使用用途の自由度は上がりますが,セキュリティパッチなどを自分であてたり,ミドルウェアの更新を自分で行わなければなりません.(IaaSといいます)

これに比べAzureは,ミドルウェアやOSを利用者が選択することはできませんが(使用用途に応じてMicrosoft側がOSやミドルウェアを選択して管理する),とりあえずWebサービスを公開したい,ホームページを作ってみたいという利用者にとっては面倒なサーバー管理の必要がなく,とてもおすすめできるサービスとなっております.(PaaSといいます)

選べるデプロイツール

Webページを公開するためには,Azure上にhtmlファイルやcssファイルなどのサイトを構成するファイルをアップロードしなければいけません.

大学の授業やホームページ作成の教科書などを見ると,FTPなどのファイル転送プロトコルを使用してサーバー上にファイルをアップロードしてます.

もちろんAzureもFTPでファイルをアップロードすることができますが,他にも多くのアップロード方法に対応しています!

昔はVisual Studioで頑張ってデプロイしていたこともありましたが,慣れるとGitHubやbitbucketなどのソースコード管理サービスを利用したデプロイ方法が便利です.

ソースコード管理システム?そんなの知らないよ!FTP転送なんていうのもよくわからない!という方にオススメなのがOnedriveやdropboxを利用したデプロイです.

FTPだとファイルを更新するたびにAzureへ送らなければいけませんが,クラウドストレージサービスを利用していると,指定フォルダの中のファイルを更新するだけでWeb上にもきちんと反映してくれます.この辺りに関しては以前に記事を書いておりますので,こちらをどうぞ.

reiji1020.hatenablog.com

お試し利用も可能

いざAzureを利用しようとしたときに気になるのはお値段ですね.はっきり言って構成によってはIaaSよりも値段が高くなることがあります.使い心地もよくわかってないのにいきなり高額のお金を出すのはちょっと…と悩みますよね.

Azureではより高度な処理を実現できる有償プランの他に無償で利用できるリソースがあり,無償枠の範囲内であれば初期費用0円で使い倒すことが出来ます.

azure.microsoft.com

しかも20500円のクレジット付き.

無償で提供されるリソースは簡単なWebページを公開するくらいであれば十分事足りるくらいの量です.ビュー数の多いWebサービスの構築には少し物足りないかな?といったくらいでしょうか.

個人がWeb開発の勉強をする用途としてはまさにうってつけのサービスだと思います.

つくったもの

折角なので私がAzureを使用して公開している簡単なWebページを紹介しておこうと思います.

http://vj-cardboard.azurewebsites.net/

http://candychupslab.azurewebsites.net/index.html

おわりに

HTMLやJSの勉強はあらかたしてしまったな~と感じている方,これを機会にAzureでWebページを作成・公開してみませんか?

ではでは~