モノクロタイム

I'm from the future!

【vvvv Advent Calendar 2017 6日目】LattePandaでvvvvを動かした所感

【この記事はvvvv Advent Calendar 2017の6日目の(はずだった)記事です】

qiita.com

こんにちは,れいじです.

vvvv界隈ではたまに「RaspberryPiでvvvvって動きますか?」「いつ動くようになるの?」的な質問があがりますが,vvvvは使用しているdllの関係からWindows以外で触れるようになるのはまだまだ先かと思われます(Mac版が開発されているとかいないとか?)

安価なボードでvvvvを触りたい…というか組み込みで使いたい…

そんな時に彗星のごとく現れたのがLattePandaです!

LattePanda – A Windows 10 Computer with integrated Arduino

LattePandaとは

Raspberry Piと同じ大きさながらWindows10のOSが動くという素晴らしいプロダクトです.

Windows10が動くだけでなく,Arduinoのチップも載せてあるので別途Arduinoを購入しなくても電子工作ができるという徹底っぷり.

LattePandaはストレージ32GB/RAM2GB,ストレージ64GB/RAM4GBの2モデルが販売されており,日本では秋月電子通商などの電子部品を取り扱うショップで購入することが出来ます.

akizukidenshi.com

f:id:yomoyamareiji:20171216202922p:plain

コンピュータのプロパティを見ると立派なLattePandaの文字.出荷時はユーザーもLattePandaのみ(raspberry piでいうrootみたいなもの)で,パスワードが設定されていないのでユーザーを追加&パスワードをかけておくことをお勧めします.

さて,そんなLattePandaはvvvvを組み込み界隈で流行らせる救世主となることが出来るのか検証してみました.

電源回り

結構食います.マウスとかキーボードとか接続するならコンセントから電力を確保したほうがいいレベル.モバイルバッテリーからの給電だと間違いなく落ちる.

特に私はvvvvを使用するときにUSBカメラやマイクなどの外部入力を併用することが多いので,給電周りはかなり気にしてます.2万もするのにOS吹き飛ばしたくない…w

入出力

マウスは必須ですが,Windows10が搭載されているので,文字入力周りは最悪ソフトキーボードでなんとかなります.

また,Arduinoに搭載されているチップが共存しているので,Arduino系のノードもそのまま使用することができます.

vvvvの動作具合

今回はアドオンパックまで入れてみました.

起動には30秒ぐらいかかります.でもあまりストレスは感じないかな

f:id:yomoyamareiji:20171216203228p:plain

簡単なCGならサクサク動きます.パッチもLattePanda上で作成しましたが,ストレスなく組み立てることができました.

f:id:yomoyamareiji:20171216203249g:plain

vvvv付属のrecorderがソフトキーボードでうまく使用できなかったのでサードパーティ製の録画ソフトを使用しています.

gifではカクカクですが,ちゃんとぬるぬる動きます

所感

なんだかんだでvvvvがサクサク動きます.ただRAM2GBのモデルを買うとvvvv以前にWindowsが動かなくなりそう.

また,今回はかなり軽めのパッチを作って動かしましたが,パーティクルなどを使おうとすると途端に動きが悪くなりそうな感じはあります.これは安価なWindowsPCでも同じですかね.

使い方としては,

  1. 母艦となるWindowsPCでパッチを作っておく(スクショやGifを録画するならここで)

  2. LattePandaに移植→動作させる(展示用)

あたりが無難かなと思います.ただしArduinoを使う場合は直接LattePandaでパッチを作ってもいいかも.

また,LattePandaに対応している小型ディスプレイも販売されているので本格的にIoTデバイスの表示周りを担う技術として使うこともできそうです.

akizukidenshi.com

こちらも併せて使ってみたいですね!

ではでは~