モノクロタイム

I'm from the future!

Gitbookで技術書もどきを作って頒布した時の話+技術書典4にサークル参加します

こんにちは,れいじです.

先日Yahoo Japan Tech Conferenceの展示ブースでHackDay10th Anniversaryで作ったShakeを展示してきました.

techconference.yahoo.co.jp

Shakeについては以下をどうぞ

reiji1020.hatenablog.com

Yahoo Japan Tech Conferenceはヤフー株式会社主催の技術カンファで,主にヤフーで使われている技術やプロジェクト運用,ヤフーでの働き方などを紹介しました.

このカンファレンスに展示側で参加しておりまして,Shakeの紹介とともにvvvvの紹介本を作成して頒布しておりました.

このvvvvの薄い本はgitbookを使用して作成したのですが,色々と苦戦した場面があったのでまとめておこうと思います.

www.gitbook.com

(以前大学で講師をしたときもGitbookを使用してテキストを作成していました)

reiji1020.hatenablog.com

Gitbookで印刷も可能な電子書籍を作る

GitbookはMarkDown形式でドキュメントを執筆できる便利ツールで,技術書をGitbookで作るためのTipsも出ています.

www.gitbook.com

ここがすごいよGitBook

まずMarkdownで書けるところがよいです.必要な機能だけしかないし,コードを載せる際にもシンタックスハイライトが効くので,技術書にはぴったりだと思います. 特にはてなブログやQiitaなどで技術発信をしている方は,執筆の技術的な学習コストがゼロで始められるので良いです.

画像埋め込みも簡単で,GitBook Editorを使用している場合だとEditorにドラッグアンドドロップするだけで画像を入れ込むことができます.

ここがつらいよGitBook

Gitbookは知らぬ間に機能がなくなっているor追加されているor場所が移動しているなどのアップデートが入ります.正直ついていくのがきついです(老人)

さらにGitBookで技術書を書く場合,印刷できる体裁に整えたりフォントの埋め込みをするためにTeXを触る必要があるのですが,そもそもTeXなんて触りたくないという気持ちのほうが大きいです.これは個人的な感想なのですが,そもそもTeXに慣れていないので(卒論・修論はWordで書いた),TeXを学ぶのがきついというところがあります.執筆に学習コストをかけたくないんです.

もともとはWeb上で閲覧できるドキュメントを作成するものなので,紙に印刷する前提のページレイアウトが不可能です.段組みとかもってのほかです.Markdownで表現できるページレイアウトはできるけど,逆を返せばMarkDownでできないことはGitBookでもできないということです.

どうすればよかったのか

今回私が作成したvvvvの薄い本は,

  • コードを載せる場面がほとんどない
  • どっちかというとスクショが多い
  • ゆえにページ量が多くなった

ので,GitBookで作るには適さなかったという面も大きかったんだと思います.執筆に関する学習コストをかけたくなく,Wordおばさんであった私の場合はWordで作るのが適切だったのかもしれません.

ということで

2018年4月22日(日)に開催される技術書典4に「CANDY CHUPS Lab.」のサークル名で参加することになりました.

techbookfest.org

vvvvの薄い本(完成版)やsvgメディアアートを作る本,CANDY CHUPS Lab.ロゴ缶バッヂなど様々なものを作って持っていく予定です.

今回の反省を生かして,よりよい本を作る予定です.

よろしくお願いします!

micro:bitとSeedStudioのGroveを使ってみる【音出す編】

こんにちは.れいじです.

先週の土曜日に秋月電子micro:bitを購入しました.

小さなチップの中に

の機能が詰め込まれており,これでお値段2000円ちょっと.うーんすごい.電子工作で遊ぶならArduinoを買ってもろもろのセンサを用意するより安いんじゃないんだろうか.

そして合わせて購入したのがSeedStudio社が販売しているGroveというモジュールセット.私はアンプ付きスピーカーと24連の白色LEDを購入. これらのモジュールをmicro:bitで使用するためには専用のシールドも必要です.

www.switch-science.com

www.switch-science.com

www.switch-science.com

このスピーカーを使用して音を出すところまでやってみます.

プログラムは以下の通り.

f:id:yomoyamareiji:20180122213156p:plain

いたってシンプルです.micro:bitには2つのボタンが内蔵されており,それぞれのボタンに役割を与えることが可能です. Aボタンに真ん中のド,Bボタンに1オクターブ上のドを割り当ててみました.

配線は以下の通り. シールドにmicro:bitを差し込んで,P0プラグにアンプモジュールを接続します.これでOK.

f:id:yomoyamareiji:20180122214713j:plain

ちなみに開発環境ですが,私はiPadを使用してプログラムを組んでいます.もちろんPCでも開発は可能ですが,iPadならmicro:bitとペアリングしておけばBluetooth経由でプログラムが書き込める点が非常によいです. 手軽に開発開始できるのもいいところです.

micro:bit

micro:bit

作ったプログラムをmicro:bitに書き込むと「ブー」,「ブー↑」と音が出ました!

Groveは特殊なモジュールの場合だと専用のライブラリを読み込む必要があるようですが,超音波センサやアンプモジュールなど,割と一般的な機能を備えるモジュールに関しては接続するだけで使用できるみたいです. 次は白色LEDを光らせてみたいと思います!

ではでは~

[asin:4873118131:detail]

2017年買ってよかったもの

こんにちは,れいじです.

2017年もあと少しで終わりですね.

今年は就職したこともあり,定期的にそれなりのお金が入るようになったので経済をぶん回しました.

ぶん回した結果買って良かったものを並べていきたいと思います.

ガジェット編

iPhone X

以前まで使っていたスマホがiPhone6Plusだったのですが,本格的にバッテリーがイカれてきたため機種交換しました.

AR楽しいですね.こうもスマホで手軽に出来るようになるとホントに良いです.B2の頃にヒーヒー言いながらARアプリ作ってたのがウソみたいですね・・・あ,アニ文字楽しいです.オススメはユニコーンです.

Latte Panda RAM4GB/64GB

ラズパイサイズのWindowsコンピュータです.こいつを買って何が良かったかというと,十分組み込みできるサイズのボードでWindowsが動く=vvvvを使える!!!!!!!!!!!!神!!!!!!!!!!!!!GOD!!!!!!!!!!!!!!!!

vvvvユーザーは今すぐ買ってvvvvでIoTデバイス作ろ???????勉強会やろ??????

チェキ ネオクラシック

ちょっとかっこいいタイプのチェキです.デジカメで撮るような写真とは違った味わいの写真が撮れてよいです.

元々はレジン作品や集めたセボンスターなどを撮って写真集を作ろうと思って買ったのですが,焦点距離があわずに断念.

今は風景写真を撮るために使用しています.

プリントス

スマホの写真をチェキ用フィルムに現像できるおもちゃです.おもちゃといっても完全にターゲットは大人という・・・

上述のレジンやセボンスターの写真集をつくるという欲求はほぼこれで満たしてます.電池もいらないし無限に遊べる!

iPad Pro 9.7inch & Apple Pencil

あーiPad欲しいなーと思って銀座のApple Storeにいってふらっと買いました.

iPadだけだとそうでもないんですが,ApplePencilがあると何かと捗る.私はペンタブを持たないので,絵を描くときは大体このセットです.Retinaディスプレイなので電子書籍を読むのにも適しています.

Google Home

store.google.com

朝起こして貰ったり,パスタのゆで時間を測って貰ったり,ラジオを流して貰ったりしています.

Amazon Echo Dot

何を血迷ったかスマートスピーカー2台目.正直Prime Music Unlimitedの為に買いました.

「Alexa,なんでもないよ」って話しかけるとしょうもない返事をしてくれるので楽しいです.あと干物妹うまるちゃんに出てくるアレックスというキャラクターが登場するたびにピカピカするのやめてくださいなんでもしまかぜ

NVIDIA GeForce 1070

PUBGをするつもりだったが一緒に遊ぶ相手が一気に冷めたためやらなくなった.HoI4とStarboundがサクサクなので嬉しい.

ゲーム

Nintendo Switch

[asin:B01N5QLLT3:detail]

初任給で買いました.イカたのしい!イカたのしい!!イカたのしい!!!

Splatoon2

イカたのしい!人速ZAP最高!

スーパーマリオ オデッセイ

[asin:B075LC617B:detail]

スッパマァー-----リオゥッオデッシィーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwww

ブログや作り方の図を見ながら配線,みたいなことは出来るんですが,自分で部品の組み立てとか出来ないタイプです.この本は完全初心者を対象に詳しく説明してあるのでとても親切です.

[asin:4873115043:detail]

表紙は現代的だけど,紹介されているビジュアライゼーションの例はこう言っては悪いかもしれないけど古いものが多いです.

ただ見せ方によっては現代的なアートになり得るものが多いです.参考になります

アパレルのグラフィックデザインコレクション

デザイン力を磨くには良いデザインに触れることが一番だと思っています.アパレル業界はデザイン面では常に最先端を突っ走っているので参考になりました

化粧品

フローフシ モテマスカラ(レッド・ネイビー)

[asin:B075WP24JR:detail]

[asin:B075WTYGG6:detail]

めちゃんこ盛れるのにパンダ目にならない!最高!!!!

クナイプ ビオオイル

[asin:B00NEFB6NI:detail]

肌がボロカスのときに洗顔後の化粧水の前に塗ると次の日のコンディションが最高になる,化粧ノリがすごくよくなった

PAUL&JOE ファンデーション プライマー

良い化粧下地を使うのは大事だと思った.正直上にのせるファンデーションが安物でも良い感じになる

番外編

アーティスト

東京ゲゲゲイ

tokyogegegay.com

世界観好きすぎるつらい.MARIEさんとYUYUちゃんがすき

シェンフーシュバイツ

xianfu.jp

とりあえずハイクライクを聴いて(懇願)

Pentatonix

www.sonymusic.co.jp

普段アカペラとか聴かないんですけど,唯一Pentatonixは聴く.そのくらいすき

来年欲しいもの

フルカスタムのSurface Pro.

それではみなさん良いお年を!!!!

【vvvv Advent Calendar 2017 6日目】LattePandaでvvvvを動かした所感

【この記事はvvvv Advent Calendar 2017の6日目の(はずだった)記事です】

qiita.com

こんにちは,れいじです.

vvvv界隈ではたまに「RaspberryPiでvvvvって動きますか?」「いつ動くようになるの?」的な質問があがりますが,vvvvは使用しているdllの関係からWindows以外で触れるようになるのはまだまだ先かと思われます(Mac版が開発されているとかいないとか?)

安価なボードでvvvvを触りたい…というか組み込みで使いたい…

そんな時に彗星のごとく現れたのがLattePandaです!

LattePanda – A Windows 10 Computer with integrated Arduino

LattePandaとは

Raspberry Piと同じ大きさながらWindows10のOSが動くという素晴らしいプロダクトです.

Windows10が動くだけでなく,Arduinoのチップも載せてあるので別途Arduinoを購入しなくても電子工作ができるという徹底っぷり.

LattePandaはストレージ32GB/RAM2GB,ストレージ64GB/RAM4GBの2モデルが販売されており,日本では秋月電子通商などの電子部品を取り扱うショップで購入することが出来ます.

akizukidenshi.com

f:id:yomoyamareiji:20171216202922p:plain

コンピュータのプロパティを見ると立派なLattePandaの文字.出荷時はユーザーもLattePandaのみ(raspberry piでいうrootみたいなもの)で,パスワードが設定されていないのでユーザーを追加&パスワードをかけておくことをお勧めします.

さて,そんなLattePandaはvvvvを組み込み界隈で流行らせる救世主となることが出来るのか検証してみました.

電源回り

結構食います.マウスとかキーボードとか接続するならコンセントから電力を確保したほうがいいレベル.モバイルバッテリーからの給電だと間違いなく落ちる.

特に私はvvvvを使用するときにUSBカメラやマイクなどの外部入力を併用することが多いので,給電周りはかなり気にしてます.2万もするのにOS吹き飛ばしたくない…w

入出力

マウスは必須ですが,Windows10が搭載されているので,文字入力周りは最悪ソフトキーボードでなんとかなります.

また,Arduinoに搭載されているチップが共存しているので,Arduino系のノードもそのまま使用することができます.

vvvvの動作具合

今回はアドオンパックまで入れてみました.

起動には30秒ぐらいかかります.でもあまりストレスは感じないかな

f:id:yomoyamareiji:20171216203228p:plain

簡単なCGならサクサク動きます.パッチもLattePanda上で作成しましたが,ストレスなく組み立てることができました.

f:id:yomoyamareiji:20171216203249g:plain

vvvv付属のrecorderがソフトキーボードでうまく使用できなかったのでサードパーティ製の録画ソフトを使用しています.

gifではカクカクですが,ちゃんとぬるぬる動きます

所感

なんだかんだでvvvvがサクサク動きます.ただRAM2GBのモデルを買うとvvvv以前にWindowsが動かなくなりそう.

また,今回はかなり軽めのパッチを作って動かしましたが,パーティクルなどを使おうとすると途端に動きが悪くなりそうな感じはあります.これは安価なWindowsPCでも同じですかね.

使い方としては,

  1. 母艦となるWindowsPCでパッチを作っておく(スクショやGifを録画するならここで)

  2. LattePandaに移植→動作させる(展示用)

あたりが無難かなと思います.ただしArduinoを使う場合は直接LattePandaでパッチを作ってもいいかも.

また,LattePandaに対応している小型ディスプレイも販売されているので本格的にIoTデバイスの表示周りを担う技術として使うこともできそうです.

akizukidenshi.com

こちらも併せて使ってみたいですね!

ではでは~